日本卵殻膜推進協会認定マーク
「日本卵殻膜推進協会認定マーク」は当協会が定めた規格基準適合品の証票であり、日本卵殻膜推進協会認定マークを表示しようとする場合には、該当製品を協会に提出し、当協会の検査において卵殻膜規格基準に合格をしなければなりません。合格した製品には証票と、それを説明する文言を記載することが出来ます。
ロゴマーク
・グレード別にカラーとモノクロの2種類があります。
・グレードは審査をもとに当協会で何れかを認定します。
|
|
グレードS |
|
表示と表現について
(1) 文字をばらして、もしくは追記して使用しないこと
(2) ロゴの縦横の比率、色調を変更しないこと
(3) ロゴには®を付与すること
(4) ロゴには商標の帰属表示を行うこと
例:「日本卵殻膜推進協会認定ロゴ」は登録商標です。
(5) 認定通知書に記載の登録番号をロゴの近くに表記すること
申請方法
■申請条件
1.申請者は、申請商品の製造者又は販売者(発売元)であること
2.申請者は、申請商品毎に必要書類とサンプルを提出すること
※サンプルは卵殻膜配合商品に限ります
3.サンプルは、市販のパッケージと同様のものであること
4.パッケージは市販するすべてのデザインを提出すること
■ご用意いただくもの
1.申請用紙
2.企業・団体等の概要書
3.卵殻膜原料の規格書
4.製造所が取得している認定書の写し
5.製品見本
6.製品販売ページ(LP、チラシ、広告など)のURLもしくは写し
健康食品の場合は、上記に加えて
7.栄養成分分析の成績書の写し
8.パッケージに表示している表現の根拠資料
■申請料
申請費用 … 1 製品に付き 20 万円(税抜)
更新費用 … 1 製品に付き 5 万円(税抜)
※検査費用、認定マーク付与費用を含む
※振込手数料は申請者負担
※使用期限は認定から3年、以後1年更新
※処方変更、パッケージ変更を行った場合は新規申請が必要になります
処方およびパッケージが同一で容量が異なる場合、新規申請は不要です
■申請期間
約2ヶ月
申請先
日本卵殻膜推進協会 事務局
こちらからお問い合わせください。
審査基準について
当協会は、卵殻膜に関する様々な情報収集とその発信等の活動を通じて卵殻膜に関する知識普及、認知向上、ならびに卵殻膜配合製品の品質・安全性向上を図り、国民の健康に寄与することを目的としております。
「認定マーク制度」は製品の確かな品質と安心してご利用頂ける生産体制が整備されていることを厳正に確認するプロセスです。この審査は一律的な基準による形式的なものではなく、品質・安全性・社会的意義を総合的に評価する極めて厳格なプロセスに基づいて行われています。
具体的には、はじめに原料の品質管理、製造工程における衛生管理体制など製品を総合的にチェックしております。次に、製造・販売を担う事業者が適切な品質保証体制を有しているかについても確認の対象としています。加えて、製品の品質だけではなく卵殻膜の認知向上に資する取り組みについても評価の対象としています。社会的影響力や市場における普及度、学術的な裏付けや啓発活動の実績など、卵殻膜の認知向上に資する企業様の活動を様々な角度で検証し、その貢献度を判断いたします。
このプロセスを通過した製品には「認定マーク」が付与され、優れた品質を有するだけでなく、卵殻膜の信頼性を広く社会に伝える存在であることが保証され、消費者の皆さまに対して安心してお選びいただける信頼の証となります。